第二種電気工事士合格の勢いに乗って、第一種にも挑戦することにしました。まずは4月末くらいに学科試験です。CBT方式なので、日時が選べます。今年から第一種試験は第二種と同様に年2回の開催となりまして、楽になりました。
まあまずは来月のQC検定ですが、勉強するヒマがないです・・・。言い訳ですね。
Views: 113
第二種電気工事士合格の勢いに乗って、第一種にも挑戦することにしました。まずは4月末くらいに学科試験です。CBT方式なので、日時が選べます。今年から第一種試験は第二種と同様に年2回の開催となりまして、楽になりました。
まあまずは来月のQC検定ですが、勉強するヒマがないです・・・。言い訳ですね。
Views: 113
図書館運営室室員やってます。というわけで、「図書館だより」に寄稿しました。
第17号(2024.2/15)・・・ブックハンティングについて寄稿しています。
第16号(2023.10/5)・・・貸出ランキングについて寄稿しています。
第14号(2022.10/11)・・・私のイチオシ(読書感想文)を寄稿しています。
よろしくです。
Views: 263
日本表面真空学会発行の同学会誌「表面と真空」2024年2月号に下記論文を出しました。同号は「プラズマが誘起する表面反応の制御による膜作製」という特集号で、企画された福岡大学 篠原 正典先生に招待いただきました。
鷹林 将, 高桑 雄二, “光励起プラズマによるダイヤモンドライクカーボンの精密成膜とその応用”, 表面と真空, 67, 59-64 (2024).
東北大学 名誉教授 (多元物質科学研究所)の高桑 雄二先生との共著です。前々職である東北大学 電気通信研究所時代に多元物質科学研究所 高桑研究室と共同で行った仕事です。続く会社員時代においてもその成果を原著論文として出し続けました。今回はそれらのまとめ論文で、有明高専での活動を通じて最近至った考えも新たに織り交ぜています。
よろしくです。
Views: 58
先立つ11/25(土)・26(日)に九州大学 伊都キャンパスにて開催された「2023年度応用物理学会九州支部学術講演会」において、本研究室5Eの内藤 陽大君が、発表奨励賞をいただきましたっ!!
\(゚▽゚=))/…\((=゚▽゚)/
対象発表は、
氏名: 内藤 陽大
講演番号・題目: 25Bp-7・光電子制御プラズマによるグラフェンの構造制御 (I) ~ ラマン分光解析 ~
共著者: 田中 修斗1、福田 旺土1、山口 尚登2、小川 修一3、高桑 雄二4、津田 泰孝5、吉越 章隆5、鷹林 将1
(有明高専1、ロスアラモス国研2、日大生産工3、東北大マイクロ研究開発セ4、日本原研5)
です。
エネルギーコース版です。
有明高専公式版です。
高専だよりです。
Views: 88
岡山理科大学大学院の福江 紘幸さんと同学フロンティア理工学研究所の中谷 達行先生との共同研究成果が論文になりました。
ダイヤモンドライクカーボン(DLC)のラマン分光解析へケモメトリックス(Chemometrics、計量化学)的手法を取り入れたものです。私のマニアックな同解析法を広く一般化できるようにしていだきました。第三者(福江さん)がトライすることで、解析法の実証を試みていただきました。
よろしくです。
Views: 87
第二種電気工事士試験も一段落しましたので(※合否は1/26(金)発表です)、品質管理(品管、Quality Control、QC)の資格である、QC検定に挑戦することにしました。3/17(日)実施というのが卒業式(3/15(金))の翌々日なので、体調どうかな・・・と心配しないわけでもないですけどね(^_^;)
信頼性工学の授業を担当していて、持っていないのはどうかなーと思いまして。企業の品質時代、部下が持っていました。当人からは「余裕ですよー」と言われていたのですが、取る暇なかったです。民間資格であり、なくても仕事はできましたので、休日は論文執筆を優先していました。
現在においては、学生の就活で企業の方が本校に来られた際に品管の話もしますので、ちょっと勉強しとこうかと。今更ですが。
第2・3級併願受験としました。どちらかは受かると思うけどなー。
Views: 55
11/3(祝)と4(土)に、ありタムフェスタが開催されます。要は文化祭です。
有明高専に着任以来、ずっとコロナ制限下でしたので、毎年のこのイベントは入場制限をかけていました。
今回はその制限が撤廃されましたので、どなたでも来場できます。
私は何するのかですか? 5年生担任ですので、学生さん達の記念写真を撮って回ります。
学生さん達は、ただいま放課後に絶賛準備中です。
Views: 67
2023年10~12月の学会参加予定です。
都度updateしていきます。
よろしくです。
Views: 77
国家資格である第二種電気工事士を取ることにしました。学歴不問の資格ですので、化学系出身の私でも取れます。
我が有明高専のエネルギーコースでは、本資格技能試験の講習会を開催しています。毎年上期と下期の2回の受験機会両方とも実施しています。学歴不問ですので、早い学生では2年生で取得します。平均的にはコース配属後の3Eが多いようです。工業高校からの4年次編入生諸君は、第一種まで取って編入してきますね。
今までは端で見ている立場でしたが、担任ということもあり、学生達の輪に交じって勉強するのも良いかと思いました。また、手作り放電プラズマという研究テーマ的に考えると、取得しておいて損はないかなと思いました。これまで技術職員さん達に頼りっぱなしだったのを、自分でも考えていかないとですね。
Continue readingViews: 66
9月25日(月)にUniversiti Teknologi Petronas, Malaysia (マレーシア国ペトロナス工科大学)で開催された「ISIE2023 (International Symposium on Innovative Engineering 2023)」において、5E 野田 浩矢君が第2位、6E 福田 旺土君が第3位でStudent Awardを受賞しましたっ!! なお、第1位は佐世保高専の女子学生でした。
\(゚▽゚=))/…\((=゚▽゚)/
対象発表は、
です。
有明高専公式HPにても。
Views: 76