学部4年&大学院博士前期課程(修士)時代の研究室の恩師が工学部長&工学研究科長になられた、という報告が同窓会より入ってきました。
う~ん、尊敬する方ではありますが、こういう重役に就かれるとは考えてもみませんでした。
私が居た頃は、人も少ない小さな研究室で、表に出せないトークもたくさんしていました。
月日は経つものですね。
私もこの先どうなるんでしょうか。ぬくぬく講座制の下ではなく、個人研究室を主催することになったこと事態があり得ないことなんですけど。
Views: 39
学部4年&大学院博士前期課程(修士)時代の研究室の恩師が工学部長&工学研究科長になられた、という報告が同窓会より入ってきました。
う~ん、尊敬する方ではありますが、こういう重役に就かれるとは考えてもみませんでした。
私が居た頃は、人も少ない小さな研究室で、表に出せないトークもたくさんしていました。
月日は経つものですね。
私もこの先どうなるんでしょうか。ぬくぬく講座制の下ではなく、個人研究室を主催することになったこと事態があり得ないことなんですけど。
Views: 39
資金と人材を得て、研究方面は現在ノリノリです。ただし、「好事魔多し」とは言われますから、締めるところは締めないとは思います。
これまでの人生、人並みの艱難辛苦は経てきましたので、現在をとても、人一倍、有り難く思います。若い時分、様々な艱難辛苦を受けている最中は、「俺は世界で一番不幸な人間か!!」とはよく思ったものです。しかし、その長い長いトンネルはある日突然抜けてしまい、気がつくと、自分は色んなことができるようになっていました。何事も耐えられ、切り抜けることができるようになっていました。
艱難辛苦を受けることは、遠回りの人生となります。誰しも、順風満帆な人生を歩みたいものです。しかしそんな境遇から学ぶことは、多々あります。
大切なことは、その目下の不幸を嘆くことではなく、そこに隠されている将来の成功のチャンスを見出すことです。そうすれば、どんな不幸も彩りを変えられます。
順風満帆な人生は、皮肉にも、その人を貶めます。歳を経て、若人の艱難辛苦を理解できない、上から目線onlyの困ったお年寄りになってしまいうという、人生最大の不幸とは私は無縁かと思います。
若いときは誰しも、早く花を咲かせたいと思うものです。他人と比較し、咲かせられないことを嘆き悲しみます。しかし、時間をかけてから咲いた花は、何よりも美しいものだと思います。
Views: 115
ただいま、怒濤の研究室整備に追われています。
ふと気がつくと、私は研究室主催者となっています。一国一城の主です。いつの間にやら。
学生時代の研究室は、旧帝大の伝統に従う講座制でした。つまり、教授の筆頭に、助教授・助手・秘書という複数の教職員が一つの研究室を構成していました。
一方、他の大学は、教員一人で研究室を主催するスタイルが普通です。海外なんかもそうですね。
「一人で研究室を主催するなんて、ムリムリムリムリ~」と、学生時代から思っていました。大教授の下でぬくぬくと生きていくのが理想でした。純粋に自分の研究だけを考えて。
でも我が人生、そう自己中的に思ったことは、必ず逆の事実が降ってきます。そう、一人で研究室を運営することです。
研究方針だけでなく、学生さん達への研究テーマ割り振りに教育指導、予算の獲得などなど、研究室運営は様々な仕事があります。日々暗中模索です。
そんな理想とは真逆の現実の困難に悪戦苦闘しながら、何とか一期生を送り出しました。
共同研究者に恵まれ、装置も揃い、予算も獲得しました。
あれ? いつの間にやら城主です。
人生、何とかなるものですね。
Views: 20
今年度から、4年生エネルギーコース(4E)の担任となりました。
目下、たまらなく忙しいです。「忙しい」ということを他人に言うのは好きではないのですが、まぁ忙しいです、ホントに。
併行して、研究室の整備もしていかなければなりません。装置も移設でき、実験の立ち上げへ向けて、諸々の準備に追われています。
帰宅したら即爆睡し、夜明け前に目が覚めて仕事始めます。電灯のない、平安時代の勤務体系かな。
一般的には寝ている時間から、諸事連絡を飛ばします。悩んで眠れていないのではなく、早く寝るので、早く目が覚めるだけです。
5月になったら、少しは落ち着くかなぁ・・・。
幸いなのは、学生の皆さんが揃って優秀であることです。助かります。一人だったら確実に潰れています。
研究室と4Eの学生さん達を、相応の実力を付けさせて世に出すことが使命です。
Views: 26
だいぶ時間が経ちましたが、2021年11月8日付けで、佐賀県立九州シンクロトロン光研究センター(SAGA-LS)での2020年度利用報告書が公開されております。
課題番号: 2012128F 機械工学応用を志向したダイヤモンドライクカーボン膜の化学構造解析
です。
そんな感じで仕事しています。
よろしくです。
Views: 58