It’s Media

 7/20(日)は参議院選挙でした。当然ながら私も有権者の一人でして、投票してきました。長年きちんと投票してきていますが、今回初めて出口調査なるものを経験しました。へー、こうやっているんですねー。

 民主主義では、本来全ての有権者が議論に参加する直接民主主義であるのが理想です。しかし古代と違って世の中が複雑化している現代では、自身の仕事だけで手一杯でなので、政治のプロである政治家さんに託すわけです。間接民主主義ですね。今の目の回る業務量に、政治の仕事が入ってきたらもう無理無理無理ですので、政治家さん達に頑張って頂ければと。

 政治と言えば、演説です。演説と言えば、揚げ足取りです。”It’s Media“ですね。一連の話のごく一部分を切り取って叩くというのは、長年マスコミの常套手段でした。しかし昨今はSNSなど他の情報伝達手段が発達して、そんなハーメルンの笛も効かなくなってきました。

Continue reading

Views: 26

大阪公立大学テクノラボツアー

 7/18(金)は、大阪公立大学で開催された同学のテクノラボツアーに参加してきました。テクノラボツアーとは、同学産官学共同研究会主催の産官学連携を志向した研究講演会です。今回第149回は、昨年度本校にお越し頂いた同学呉 準席先生のグループの医工連携に関する一連の講演ということで、聴講に出かけました。本会はハイブリッド方式なのでわざわざ出向かなくてもオンラインでできるのですが、会合はやっぱり対面が基本です。対面の場の雰囲気に勝るものはありません。直接関係者と接することで何か良いことあるかもしれませんし。

 というわけで、担任としての朝のSHRの務めを終えてすぐに、新大牟田駅へ移動して新幹線で出かけました。新大牟田駅は基本つばめ号のみの停車駅ですが、朝の上りと夜の下りの少しに停車するさくら号があります。今回の往路はそのさくら号で向かいました。新大阪まで直通は楽ですねぇ。

Continue reading

Views: 26