モノの価値となぜなぜ?

 目下世間では、疫病や他国間の戦争などの影響で物価が高騰しています。先日コンビニにポテチを買いに行ったら、えらく高くなっていて買うのを止めました。いや、むしろ毎度Suicaで支払っていて現金を使っていないので、気づかなかっただけかもしれませんが。

 物価高なのに給料は変わらないどころか減るので、生活は苦しくなるばかり。しかしそんな世の中でも業績好調な企業があります。何か画期的なモノや経営法があるのかと思えば、確かにあるのかもしれませんが、最も分かり易い相違点は「外国と商売している」ことです。貿易ですね。

 貿易が何故儲かるかといえば、「適正な価格で」商売できているためです。

 日本国内の企業は大抵、コストダウンに涙ぐましい努力をします。それは取引先にも要求します。どの業界も複数の企業の繋がり、いわゆるサプライチェーンで成り立っていますから、一つの支配的な企業のコストダウン要求はサプライチェーンを渡り歩くにつれて、非常に厳しい要求となっていきます。

 このような厳しい要求は、結局給料に跳ね返ることは言うまでもありません。一生懸命コストダウンに努力したのに、もらえる給料は雀の涙。その上日本人は大の貯蓄好きです。当然、支出は削減し生活は切り詰めます。

 結局、世の中にお金が回らなくなり、経済は疲弊していきます。お金は、世の中を豊かにするための触媒です。

 このような話は昔々にもありましたね。ダイエー・松下戦争ですね。今から見れば、当時は高度成長時代でしたから、そのようなことをしても経済へのダメージはなく、それどころか購買層が増えて経済は好転していったと思います。今やったら、自滅かと思います。

 一体何のためのコストダウンでしょう? 誰のために努力し、何と闘っているのでしょうか? 手段と目的を履き違えるのは、日本人の悪い癖です。コストカットでその人の企業内での評価は上がるかもしれませんが、世の中の経済が疲弊しては、その人の家族の生活は豊かになるでしょうか? 正に「一将功成りて万骨枯る」ですね。

 その点諸外国は、高いものは高く、安いものは安くとなっています。人生を楽しむという点を日本人は見習うべきです。根本の理解を避け、ただ祖法を大事にして自滅していく日本人とは大違いです。

 なぜなぜ?、すなわち常に自身や世の中に問いかける姿勢は大事です。

 とはいえ、物質文明ばかりが幸せではないんだよなぁ。世の中は難しいです。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA