Tag Archives: 研究

フォトリソグラフィー始めました

 九州大学 筑紫キャンパスにお邪魔して、フォトリソグラフィーを始めました。残念ながら、本校にはその設備がないので。車や電車で共に1時間程度ですから、近いです。

 同学グローバルイノベーションセンター(GIC)山本 圭介先生にご指導頂くことになりました。

建物はJR大野城駅の目の前で、交通至便です。大野城駅の奥には、西鉄白木原駅もあります。

 研究対象であるダイヤモンドライクカーボン(DLC)の電気特性を調べたいため、フォトリソグラフィーを用いて、電極などを付けます。

 昔、東北大学 電気通信研究所 ナノ・スピン実験施設にいたときは毎日バリバリやっていましたが、もう歳を取って身体にガタが来るようになりましたので、若い学生さん達に頑張ってもらいます。彼らにとっても、世界が広がると思います。

 物理化学・電気・電子、何でもござれです。

Views: 47

学会のお知らせ(2023年4~9月) (9/21 update!!)

 2023年4~9月の学会参加予定です。

  • 第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 9月19日(火)~23日(土) @ 熊本城ホールほか (熊本県熊本市)
    • 9月20日(水) 14:15~14:30 20p-C402-4 (オーラル): 福江 紘幸(岡山理科大学 DC) 他, “HF-HiPIMS法を⽤いたDLC膜のラマンスペクトルにおけるフィッティングバンド数の検討”. (※岡山理科大学他との共同研究)
    • 9月21日(木) 11:00~11:15 21a-A306-8 (オーラル): 福田 旺土(6E), 鷹林 将, 内藤 陽⼤(5E), ⽥中 修⽃(5E) 他, “光電⼦制御プラズマによるグラフェン改質 (I) 〜 ラマン分光解析 〜”.
    • 9月21日(木) 11:15~11:30 21a-A306-9 (オーラル): 鷹林 将, 福⽥ 旺⼟(6E), 内藤 陽⼤(5E), ⽥中 修⽃(5E) 他, “光電⼦制御プラズマによるグラフェン改質 (II) 〜 光電⼦分光解析 〜”.
    • 9月23日(土) 11:00~11:15 23a-A301-8 (オーラル): 内藤 陽大(5E), 福⽥ 旺⼟(6E), 鷹林 将, “光電⼦制御プラズマの集光現象”. (※関連特許出願済み)
  • ISIE2023 (International Symposium on Innovative Engineering 2023)
    • 9月25日(月) @ Universiti Teknologi Petronas, Malaysia (マレーシア国ペトロナス工科大学)
    • (oral): Akito Fukuda (6E) et al., “Modification of Graphene by Photoemission-assisted Townsend Discharge Plasma”.
    • (oral): Hiroya Noda (5E), Haruhiro Naito (5E), Akito Fukuda (6E), Susumu Takabayashi, “Carbonaceous Electronics with Diamond-like Carbon Synthesized by Photoemission-assisted Plasma-enhanced Chemical Vapor Deposition”.

都度updateしていきます。

よろしくです。

Views: 124

損して得取れ

 生きていると、自分に不利な状況にいくらでも遭遇します。ある意味、毎日です。

 例えば、「面倒な仕事を押しつけられた」なーんてのが一番分かりやすいですかね。

 しかし、そんな一見不利な状況に際して、それをどのように自分の有利な状況、自分が得する状況に持っていくかを考えることが最も大事なことと思います。実は自分が得する展開になるかもしれない、自分が成長できる機会になるかもしれないと。

 もし不幸な状況に陥っても、それを他人のせいにしても仕方がないです。その人の信用を失うだけで、不幸の上塗りです。それよりも、その状況を如何に克服し、自分にとって有利で得な展開に持っていくか。腕の見せ所です。

Continue reading

Views: 64

SPring-8と肥前旭駅

 今週研究室学生の皆さんは、SPring-8夏期実習です。研究室2年目の昨年から行っていますので、もはや恒例行事かな? 主催は日本原子力研究機構(JAEA)ですが、JAEAはSPring-8にビームラインを有してますので、そこで。

 ただし、今年度は都合上本番の方が先に来てしまいましたので、こちらに参加していたメンバーは順序が逆となりますね。いきなり本番でワケ分からなかったと思いますので、今回で基本から学んでいただきます。

 さて出発の日、学生さん達は西鉄で落ち合いながら、天神経由で博多から新幹線に乗ることにしていました。有明高専の学生さん達で北部方面から鉄道通学する人達(大牟田駅経由)は、西鉄とJRの2通りがあります。西鉄の方が柳川など人口密集地を通りますので、こちらの利用が多いようです。久留米方面からも西鉄の方が便利です。身近な西鉄です。

 私はお留守番です。我がファミリーとしては、お見送りに博多まで出向きました。ただし、JRで。博多に行くにはJRかなと。

Continue reading

Views: 50

連休はSPring-8 (1/3)

 この週末の海の日三連休は、SPring-8で出張実験です。なかなか多忙な前期ですが、合間を見つけて研究活動です。研究室配属となって半年以上が過ぎた5Eは、真空実験を独り立ちできるようになってきましたので、貴重な戦力として同行となりました。

 出発はいつもの新大牟田駅です。単線行き違い駅でもないのに、時刻表が上下線同じになっていましたので、一枚撮影と。ふと気がつきました。

上下線の時刻が揃ってますね。
Continue reading

Views: 100

停電resal weaponと真空装置緊急停止

 昨日7/12(水)も豪雨でした。1限の授業中、外では大きな雷鳴が轟いていました。

 案の定、2限になると、停電してしまいました。どうしようもなくなりました。

 ・・・と、悲しんでいる場合ではなく、急いで研究室の真空装置の緊急停止に向かいました。空き時間だったのが幸いでした。

  1. イオンゲージを切る(真空度が悪くなると、フィラメントが切れてしまいます)。
  2. 全てのバルブを閉めて真空を確保する。
  3. ターボ分子ポンプを停止させる(出入り両バルブを閉めて真空を確保しながら、自然回転停止を待つ)。
  4. ロータリーポンプを停止させる。
  5. ロータリーポンプを大気リークさせる(オイル逆流防止のため)。
  6. 念のため、電源ブレーカーを落とす。

ですね。

 停電による装置停止は珍しくありませんので、研究室の学生諸君には、良い実践訓練になったのかなぁ。あっては困りますけどね。

Continue reading

Views: 63

∩(´∀`∩) 2023年度日本表面真空学会 九州支部学術講演会 学生講演奨励賞受賞!! (∩´∀`)∩

 先立つ6/11(日)に開催された「2023年度日本表面真空学会 九州支部学術講演会」において、本研究室専攻科1年(6E)の福田 旺土君が、学生講演奨励賞をいただきましたっ!!

\(゚▽゚=))/…\((=゚▽゚)/

 対象発表は、

氏名 福田 旺土
対象発表 8. 光電子制御タウンゼント放電によるグラフェンの活性化
〇福田 旺土A、鷹林 将A、山口 尚登B、小川 修一C、高桑 雄二D、津田 泰孝E、吉越 章隆E
A 有明工業高等専門学校、B ロスアラモス国立研究所、C 日本大学 生産工学部、D 東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター、E 日本原子力研究開発機構

です。

 福田君は本研究室が発足してからの2期生で、初の専攻科生です。

Continue reading

Views: 173

加藤科学振興会 成果報告会

 7/5(水)に、公益財団法人 加藤科学振興会の成果報告会に行ってきました。頂いた令和4年度研究助成金に対する最終報告会です。

 昨年の贈呈式には校務のため出席できませんでしたので、この報告会はバッチリ決めようと意気込んで向かいました。午後からの開始だったので、朝イチで福岡空港へ向かいました。

荒尾駅をスタートです。
お早いですね~。
Continue reading

Views: 47

九大 筑紫キャンパス訪問

 6/14(水)、学生さん達と共に九州大学 筑紫キャンパスを訪問しました。2回目です。今回は山本 圭介先生をお訪ねして、打ち合わせしました。本校にはクリーンルームがないので、デバイスプロセス方面の研究を進展させたく、伺いました。

 筑紫キャンパスへは、本校から高速使って1時間程度の距離でした。意外と近いことに驚きました。前回は電車でしたから。

 クリーンルームを見学させていただきました。クリーンルームに入るのは久しぶりでしたが、昔取った杵柄ですね、身体が一連の容易と作業を覚えていました。自然と身体が動きました。朝から晩まで毎日ずーっとやってたもんなー。今じゃ身体がついて行きませんわ・・・。

建物入口です。玄関ガラスに反射して映っていますね。

Views: 66